ひとつ下にスクロール

SOKAnet トップ

SOKAnet 春の花巡り 春爛漫— 厳しい冬を越え、咲き薫る花々が、生き生きと伸びゆく希望の春を告げています。このページでは、全国の創価学会の会館施設に咲く桜や総本部の“青年桜”をはじめ、咲き誇る春の花々を皆さんにお届けします。

更新情報

2016.04.18
方面会館さくらマップに桜を追加しました。
2016.04.07
春の花めぐりにレンギョウの花を追加しました。
2016.04.06
青年桜の写真を更新しました。
  • 桜(中部池田記念墓園)伊勢湾を望み、布引山地に抱かれる中部池田記念墓地公園。
    見事な桜並木が満開を迎えました。
  • ツツジ(中部池田記念墓地公園)伊勢湾を望み、万葉の天地に広がる中部池田記念墓地公園。
    色鮮やかなツツジの花に、春の訪れを感じます。
  • ハナモモ(総本部周辺)赤とピンクの美しいハナモモの花。一本の木から複数色の花を咲かせています。
  • ヒザクラ(総本部周辺)鮮やかなピンクのヒザクラが、春風とともに満開を迎えました。
  • ヒザクラ(総本部周辺)キレイなピンクに色づいたヒザクラが、春を告げています。
  • ソメイヨシノ(総本部周辺)日本で最も多いソメイヨシノも、満開を迎えて見ごろです。
  • 桜(中部池田記念墓園)伊勢湾を望み、布引山地に抱かれる中部池田記念墓地公園。
    見事な桜並木が満開を迎えました。
  • ツツジ(中部池田記念墓地公園)伊勢湾を望み、万葉の天地に広がる中部池田記念墓地公園。
    色鮮やかなツツジの花に、春の訪れを感じます。
  • ハナモモ(総本部周辺)赤とピンクの美しいハナモモの花。一本の木から複数色の花を咲かせています。
  • ヒザクラ(総本部周辺)鮮やかなピンクのヒザクラが、春風とともに満開を迎えました。
  • ヒザクラ(総本部周辺)キレイなピンクに色づいたヒザクラが、春を告げています。
  • ソメイヨシノ(総本部周辺)日本で最も多いソメイヨシノも、満開を迎えて見ごろです。

日本全国会館さくらマップ 夏の猛暑や、厳寒の冬を乗り越えて、厳しい環境の中でも今年も桜は、明るく咲き誇っています。桜には人の心を明るくさせる不思議な力があります。このページでは、全国の創価学会の会館施設に咲く桜を順次紹介します。

富士桜自然墓地公園
(静岡県富士宮市)2016.4.17

白雪の富士のふもとに広がる富士桜自然墓地公園。
満開のシダレザクラが、景色を鮮やかに彩ります。

ひたち平和記念墓地公園
(茨城県城里町)2016.4.11

インド、中国、日本の石を組んで製作された太陽時計がある天空広場。
時計の側で、満開の桜が来園者をお迎えしています。

茨城文化会館
(茨城県水戸市)2016.4.11

茨城の同志が愛する県歌「凱歌の人生」にあるように、厳寒を乗り越えて、
茨城文化会館でも桜が満開です。

東北国際女性会館
(宮城県仙台市)2016.4.6

「幸福と平和の世界の宮殿」をモットーとする東北国際女性会館。
桜が満開を迎えています。

四国池田記念墓地公園
(香川県木田郡三木町)2016.4.4

シダレザクラも満開となり、園内を色鮮やかに彩っています。

新潟池田文化会館
(新潟県新潟市)2016.4.7

桜の名所・鳥屋野潟の畔に立つ新潟池田文化会館。
満開の桜が、来館者を出迎えています。

千葉文化会館
(千葉県千葉市稲毛区)2016.4.6

千葉文化会館の桜は満開となりました。
来館者を温かく迎えております。

石川文化会館
(石川県金沢市)2016.4.5

本年、落成40周年を迎える石川文化会館。
満開の桜が、春を告げています。

大宮文化会館
(さいたま市大宮区)2016.4.5

昨年11.18に開館した新・大宮文化会館。
新装オープンの喜びの中、桜が満開となりました。

岡山文化会館
(岡山県岡山市)2016.4.5

「いつもより遅めの開花を経て、今満開に。
岡山広布60周年の春を飾っています。

栃木平和会館
(栃木県宇都宮市)2016.4.2

「座談会の碑」が立つ栃木では、会館の桜が六分咲きほどに。
来館者を明るく迎えてくれています。

島根文化会館
(島根県松江市)2016.4.1

歴史的な“山光提言”が発表された島根文化会館。
満開の桜が春を告げています。

中部池田記念墓園
(三重県津市)2016.4.1

伊勢湾を望み、布引山地に抱かれる中部池田記念墓地公園。
見事な桜並木が満開を迎えました。

中部池田記念会館
(愛知県名古屋市)2016.4.1

“歴史回天の地” 名古屋城のほど近くに建つ中部池田記念会館。
今年も「中部桜」が開花の時を迎えました。

神奈川文化会館
(神奈川県横浜市)2016.3.31

ちょうど見頃で、道行く方々も、
携帯カメラで撮影しています。

四国池田記念墓地公園
(香川県木田郡三木町)2016.3.26

春季彼岸期間は過去最高の来園者数を記録。
期間中1万人を超える方々にご来園頂きました。

世界青年会館
(東京都新宿区信濃町)2016.3.25

世界青年会館前の桜が満開です!
世界から集う青年を、ピンクの桜が温かく迎えているようです。

千葉文化会館
(千葉県千葉市稲毛区)2016.3.24

柔らかな日差しを浴びて、千葉文化会館の桜が開花。
来館する友に春の訪れを告げています。

九州池田講堂
(福岡県福岡市)2016.3.21

福岡では桜が見ごろを迎えています!
暖かな気候の中、一気に開花が進みました。

鹿児島文化会館
(鹿児島県鹿児島市)2016.3.20

南国・鹿児島から春をお届けします!
これから少しずつ満開に近づいていきます。

青年桜デイリー更新 東京・信濃町の創価学会総本部にある「青年桜」の今年の様子です。

  • 3.21
  • 3.25
  • 3.28
  • 3.29
  • 3.30
  • 3.31
  • 4.1
  • 4.3
  • 4.6

2016.0.0 時点

  • 3.21
  • 3.25
  • 3.28
  • 3.29
  • 3.30
  • 3.31
  • 4.1
  • 4.3
  • 4.6

2016.0.0 時点

春の花めぐり 総本部周辺や方面会館の春を感じる花の写真です。

  • 花1
  • 花2
  • 花3
  • 花4
  • 花5
  • 花6
  • 花7
  • 花8
  • 花9
  • 花10
  • 花11
  • 花12
  • 花13
  • 花14
  • 花15
  • 花16
  • 花17
  • 花18
  • 花19
  • 花20
  • 花21
  • 花22

クリックすると拡大表示をご覧になれます

オリジナル壁紙ダウンロード お手持ちのパソコンのサイズに合った壁紙をダウンロードください。

利用上のご注意

ファイル作成は細心の注意を払っておりますが、当ファイルの使用、またはそれを使用できなかったことで生じた損害については一切責任を負いません。
また、ダウンロードした画像データを壁紙以外の目的で使用することは、ご遠慮いただいております。
各ボタンをクリックすると別ウィンドウで画面が表示されます。

640×1136
750×1334
1080×1920
2160×1920
1600×1280
1920×1080
1920×1200
640×1136
750×1334
1080×1920
2160×1920
1600×1280
1920×1080
1920×1200

SOKAnetムービー特集「さくら」桜をテーマにしたショートストーリーを配信しています。

このページのトップへ

レンギョウ(新潟池田文化会館) 2016.4.7

桜の名所・鳥屋野潟の畔に立つ新潟池田文化会館。
庭先では、レンギョウの黄色い花が見ごろです。

ノースポール(千葉文化会館) 2016.4.1

白く愛らしい姿のノースポールが咲き薫っています。

ツツジ(中部池田記念墓地公園) 2016.4.1

伊勢湾を望み、万葉の天地に広がる中部池田記念墓地公園。
色鮮やかなツツジの花に、春の訪れを感じます。

ソメイヨシノ(総本部周辺) 2016.3.29

日本で最も多いソメイヨシノも、満開を迎えて見ごろです。

ヒザクラ(総本部周辺) 2016.3.29

キレイなピンクに色づいたヒザクラが、春を告げています。

ヒザクラ(総本部周辺) 2016.3.29

キレイなピンクに色づいたヒザクラが、春を告げています。

ヒザクラ(総本部周辺) 2016.3.29

鮮やかなピンクのヒザクラが、春風とともに満開を迎えました。

ハナモモ(総本部周辺) 2016.3.29

赤とピンクの美しいハナモモの花。一本の木から複数色の花を咲かせています。

ボケ(総本部周辺) 2016.3.29

ピンクや赤、白といった色とりどりのボケの花が見ごろを迎えています。

ムラサキハナナ(総本部周辺) 2016.3.29

オオアラセイトウとの別名を持つ紫色の美しい花。街などでも見かけることができます。

ミツバツツジ(総本部周辺) 2016.3.29

見る人の目を引く紅紫色のミツバツツジ。
枝先に三枚の葉がつくことから、この名がついたそうです。

オオシマザクラ(総本部周辺) 2016.3.29

真っ白なオオシマザクラが満開を迎えました。

ハナニラ(総本部周辺) 2016.3.29

美しい青色のハナニラ畑が、見ごろを迎えています。

シダレザクラ(総本部周辺) 2016.3.29

淡いピンク色のシダレザクラ。見る人の心を癒してくれます。

ミコニス(総本部周辺) 2016.3.29

春に咲く黄色いミコニスの花。景色を明るく彩っています。

シデコブシ(総本部周辺) 2016.3.29

少しピンクがかった美しい、白い花を咲かせています。

カレンデュラ(総本部周辺) 2016.3.29

オレンジ色のカレンデュラ。ハーブなどでも使われているそうです。

レンギョウ(総本部) 2016.3.29

創価文化センターへ行く道の途中、黄色いレンギョウが開花していました。

ユキヤナギ(米子文化会館/鳥取県米子市) 2016.3.24

中国方面歌「地涌の讃歌」が誕生した米子文化会館。
色とりどりの花が、次々と春と告げています!

トサミズキ(米子文化会館/鳥取県米子市) 2016.3.24

中国方面歌「地涌の讃歌」が誕生した米子文化会館。
色とりどりの花が、次々と春と告げています!

ジンチョウゲ:白(米子文化会館/鳥取県米子市) 2016.3.24

中国方面歌「地涌の讃歌」が誕生した米子文化会館。
色とりどりの花が、次々と春と告げています!

ジンチョウゲ:赤(米子文化会館/鳥取県米子市)2016.3.24

中国方面歌「地涌の讃歌」が誕生した米子文化会館。
色とりどりの花が、次々と春と告げています!