閉じる

宇宙クイズ SPACE QUIZ

宇宙に関する問題をランダムで5問出題します。
制限時間内に全問正解目指してチャレンジ!

スタート START

宇宙クイズ SPACE QUIZ

Q.01Q.02Q.03Q.04Q.05
あと

いまの宇宙はどれくらいまえにできたとかんがえられているでしょうか。

正解は「約137億年前」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

自分で光っている太陽のような天体(てんたい)を何というでしょうか。

正解は「恒星」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

天の川銀河(あまのがわぎんが)にある恒星(こうせい)の数は?

正解は「約2000億個」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

国際天文連合(IAU)が定めている世界共通の星座(せいざ)の数は?

正解は「88個」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

太陽の直径(ちょっけい)は地球の何倍でしょうか?

正解は「109倍」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

太陽にも寿命(じゅみょう)があります。では太陽は、あとどれくらい輝き続けると考えられているでしょうか?

正解は「あと約50億年」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

太陽の光が地球にとどくまでには、どれくらいかかるでしょうか?

正解は「約8分」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

地球から太陽まで新幹線(しんかんせん:時速300キロ)で行くとすると、どれくらいかかるでしょうか?

正解は「57年」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

「日食(にっしょく)」とはどのような現象(げんしょう)のことでしょうか?

正解は「月が太陽をおおいかくす現象(げんしょう)」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

太陽よりも質量(しつりょう)の大きな恒星(こうせい)の寿命(じゅみょう)は長い? それとも短い?

正解は「太陽よりもみじかい。」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

ブラックホールの内部に入ってしまうとどうなる?

正解は「出ることができない。」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

天の川銀河(あまのがわぎんが)の中心には、とてもおおきなブラックホールがあるといわれています。このブラックホールのおもさはどれくらいでしょうか?

正解は「太陽の300万倍」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

宇宙には、人類が認識(にんしき)している物質(ぶっしつ)以外にも、未知(みち)の物質やエネルギーがあると予想(よそう)されています。それらは宇宙全体でどれくらいあるでしょうか?

正解は「宇宙全体の96%」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

ハレー彗星(すいせい)は何年おきに地球に近づくでしょうか?

正解は「76年」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

地球が1回、自転(じてん)するには、正確(せいかく)には何時間かかるでしょうか?

正解は「約23時間56分」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

地球はクルクルと自転(じてん)しています。日本から見ると、どれくらいの速度でまわっているのでしょうか?

正解は「時速1400キロくらい」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

地球は太陽のまわりを公転(こうてん)していますが、どれくらいの速さでまわっているのでしょうか?

正解は「1秒間に約30キロ進む速さ」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

太陽系の惑星(わくせい)のなかで、いちばん小さい惑星はどれでしょうか?

正解は「水星」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

太陽系の惑星(わくせい)の中で、いちばん大きい惑星はどれでしょうか?

正解は「木星」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

土星には、きれいなリングがありますが、太陽系には土星のほかにもリングをもつ惑星(わくせい)があります。次のうちどれでしょうか。

正解は「木星と天王星(てんのうせい)と海王星(かいおうせい)」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

次の惑星(わくせい)のうち、おもにガスでできている惑星はどれでしょうか?

正解は「土星」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

次の惑星(わくせい)のうち、おもに氷でできている惑星はどれでしょうか?

正解は「天王星(てんのうせい)」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

水星はどんな特徴(とくちょう)をもっているでしょうか?

正解は「昼と夜の温度差が500℃もある。」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

正解は「ほかの惑星(わくせい)と自転(じてん)の方向が逆(ぎゃく)である。」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

正解は「太陽系最大の死火山(しかざん)がある。」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

正解は「巨大な目玉のようなガスのうずまきがある。」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

木星には、おおくの衛星(えいせい)があります。現段階(げんだんかい)で発見(はっけん)されている衛星は何個でしょうか?

正解は「60個以上」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

ガリレオは木星の衛星(えいせい)を4つ発見しました。イオ、ガニメデ、カリスト、あと1つは何でしょうか?

正解は「エウロパ」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

木星の衛星(えいせい)「イオ」の特徴(とくちょう)は何でしょうか?

正解は「活発(かっぱつ)な火山活動(かざんかつどう)。」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

土星は巨大なリング(環)が最大の特徴(とくちょう)ですが、このリングは何でできているでしょうか?

正解は「氷」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

土星の衛星(えいせい)タイタンの特徴(とくちょう)は何でしょうか?

正解は「濃(こ)い大気におおわれている。」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

正解は「夏と冬が42年の周期(しゅうき)で交代(こうたい)する。」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

海王星(かいおうせい)はどんな特徴(とくちょう)をもっているでしょうか?

正解は「太陽系で、いちばん風がつよい。」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

地球は1年間で太陽を1周します。では海王星(かいおうせい)は何年で太陽を1周するでしょうか?

正解は「約165年」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

正解は「日中:130℃ 夜:マイナス200℃」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

月は地球からすこしずつ遠(とお)ざかっています。年間にどれくらい遠ざかっているでしょうか?

正解は「約3.8センチ」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

月面で人類がはじめておこなったスポーツはなんでしょうか?

正解は「ゴルフ」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

次のうち、ガリレオが発見していないものはどれでしょうか?

正解は「天王星(てんのうせい)」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

人類史上初めて人工衛星(じんこうえいせい)の打ち上げに成功(せいこう)した国はどこでしょうか。

正解は「ソ連」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

「地球は青かった」との名言(めいげん)をのこした人類初の宇宙飛行士の名前は?

正解は「ガガーリン」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

人類初の宇宙飛行士であるガガーリンの身長は何センチだった?

正解は「158センチ」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

人類初の女性宇宙飛行士であるテレシコワがのこしたことばは、次のうちどれ?

正解は「「わたしはカモメ」」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

宇宙飛行士による宇宙で最も長い滞在記録(たいざいきろく)は何日間でしょうか?(2013年段階)

正解は「803日間」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

1970年に東京大学宇宙航空研究所が日本初の人工衛星(じんこうえいせい)「おおすみ」の打ち上げに成功しました。さて、この人工衛星の打ち上げは世界で何カ国目だったでしょうか?

正解は「4カ国目」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

歴史上、月に降り立った人は何人いるでしょうか?

正解は「12名」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

正解は「国際宇宙ステーションに補給物資(ほきゅうぶっし)を運ぶこと。」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

国際宇宙ステーション(ISS)建設の際、日本が担当した部分はどこでしょうか?

正解は「実験施設(じっけんしせつ)」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

国際宇宙ステーション(ISS)が地球を1周するためにかかる時間は?

正解は「約90分」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

国際宇宙ステーション(ISS)は地上から肉眼(にくがん)で見えるでしょうか?

正解は「地上から見える。」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

現在、毎年どれくらいの人工衛星が世界で打ち上げられているでしょうか?

正解は「約100個」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

宇宙では、「宇宙食(うちゅうしょく)」と呼ばれる特別に工夫(くふう)された食品を食べます。その種類はどれくらいあるでしょうか?

正解は「約300種類」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

宇宙日本食として認証(にんしょう)されているものは次のうちどれ?(2013年5月現在)

正解は「カレーラーメン」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

宇宙日本食として認証されているものは次のうちどれ?(2013年5月現在)

正解は「ようかん」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

国際宇宙ステーション(ISS)のトイレはどうなっているでしょうか?

正解は「空気の力で吸引(きゅういん)する方式」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

国際宇宙ステーションでの宇宙飛行士の1日の労働時間は、次のうちどれでしょうか?

正解は「8時間」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

宇宙から地球にかえる際、宇宙飛行士が飲まないといけないものがあります。それは次のうちどれでしょうか?

正解は「生理食塩水(せいりしょくえんすい)」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙飛行士の応募(おうぼ)条件に含まれていないものはどれでしょうか?

正解は「そろばん3級以上」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

宇宙では身長は変化するでしょうか?

正解は「のびる」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

正解は「経度0度のイギリス・ロンドン時間」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

船外(せんがい)活動用の宇宙服の重さはどれくらいでしょうか?

正解は「約120キロ」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

宇宙服には、船外(せんがい)活動中に命綱(いのちづな)が切れてしまっても、自分で宇宙船にもどれる工夫(くふう)がしてあります。どうやってもどるのでしょうか?

正解は「ガスをふき出して移動する。」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

日本の小惑星探査機(しょうわくせいたんさき)「はやぶさ」が目指した小惑星の名前はなんでしょうか?

正解は「イトカワ」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

小惑星(しょうわくせい)を見つけると発見者は名前をつけることができます。次のうち、本当にある小惑星の名前はどれ?

正解は「小惑星「たこやき」」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

正解は「地球の周回軌道上(しゅうかいきどうじょう)にある望遠鏡」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

2012年、欧州合同原子核研究機関(CERN)により、世界で初めて発見されたとされるヒッグス粒子(りゅうし)。その特徴(とくちょう)は何でしょうか?

正解は「物質に質量(しつりょう)をもたらすとされる」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

2002年にノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊(こしば・まさとし)氏が、実験施設(じっけんしせつ)スーパーカミオカンデで観測(かんそく)研究しているものは何でしょうか?

正解は「ニュートリノ」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

2010年、南米のチリに「大阪に落ちている1円玉を東京から見分けられる性能(せいのう)をもつ」と言われる史上最高性能の望遠鏡が建設(けんせつ)されました。この望遠鏡の名前は、次のうちどれでしょうか?

正解は「アルマ望遠鏡」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

アメリカでは宇宙飛行士を火星に送り込む計画が進行しています。人類初の火星着陸の目標(もくひょう)はいつでしょうか?

正解は「2030年代」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

私たちの身近なところに、宇宙開発の技術を転用(てんよう)したものがあります。さて次のうち一つだけ、宇宙開発とは関係のないものがあります。それはどれでしょうか?

正解は「ビーチサンダル」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

私たちの身近なところに、宇宙開発の技術を転用(てんよう)したものがあります。さて次のうち一つだけ、宇宙開発とは関係のないものがあります。それはどれでしょうか?

正解は「自動車のサイドブレーキ」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

私たちの身近なところに、宇宙開発の技術を転用(てんよう)したものがあります。さて次のうち一つだけ、宇宙開発とは関係のないものがあります。それはどれでしょうか?

正解は「ウォシュレットのトイレ」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

日本で星が最もきれいに観察(かんさつ)できる季節(きせつ)はいつでしょうか?

正解は「冬」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

正解は「太陽の影の動きをもとにしてつくられたから。」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

人工衛星(じんこうえいせい)を使って、初めて世界中に中継されたスポーツの大会は何でしょうか?

正解は「東京オリンピック」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

「宇宙」の“宇”は空間の意味ですが、“宙”はどんな意味でしょうか?

正解は「時間」

  • 解説 EXPOSIT
  • 次へ NEXT

宇宙クイズ SPACE QUIZ

残念!諦めずに再チャレンジ!

正解数 0問

千里の道も1歩から!
あなたを宇宙博士「見習い」に任命します!

正解数 1問

頑張ろう!
あなたを宇宙博士「修行中」に任命します!

正解数 2問

あともう少し!
あなたを宇宙博士「一人前」に任命します!

正解数 3問

おめでとう!
あなたを宇宙博士「名人」に任命します!

正解数 4問

すばらしい!
あなたを宇宙博士「達人」に任命します!

正解数 5問

解答タイム