展示インフォメーション

ごはんといのちのストーリー展

一番身近な文化である「食」をテーマに、自然のうちに“いのちのつながり”や“環境と人のつながり”が学べます。会場全体が写真を撮りたくなる空間となっており、参加・体験コーナーも随所に。普段はあまり見つめることのない「ごはん」の世界を、子どもたちと一緒にのぞいてみてください。おうちで楽しめるWEB展示もあります。

絵本とわたしの物語展

世代を超えた広がりをみせる「絵本」をテーマに、子どもから高齢者まで「読んで」「語って」「参加して」、交流が深まる展示会です。
約250種600点の絵本を手にとって読むことができるほか、絵本を読んだ子ども時代を振り返り、「語らいの弾む」空間も再現しています。

わたしと宇宙展

宇宙へ飛び立ち、宇宙から地球を見た人類は、多くの「生命が躍動する地球」と共に生きている奇跡にあらためて気づきました。
地球的規模の諸問題解決には、個々の問題への取り組みとともに、宇宙的視野に立った一体感を高めることが必要になると考え、本展を企画しました。

世界の書籍展Ⅱ

「世界の書籍展Ⅱ」は、広く社会に「読書」と「本」の大切さを伝える展示会です。
16世紀の『プラトン全集』など古今東西の貴重本をはじめ、知の宝石と言われる“豆本”や文豪の直筆、ユゴー、ゲーテ、ボードレールなど古典・名作の世界を、カラーパネルでわかりやすく紹介しています。

自然との対話—池田大作写真展

「自然との対話」写真展は、池田大作先生が、これまで世界各国を訪問し、平和行動を続けるなか、折々に撮影した写真の展示会です。
作者がカメラを手にした初期の作品や近年撮影した作品、初の海外展で展示された作品なども紹介しています。

11/5~11/9  
尾西グリーンプラザ 3F多目的ホール(愛知・一宮展)
期間
2025年11月5日(水)~11月9日(日)
時間
10:00~20:00
(初日は12:00開場、最終日は15:00閉場)
会場
尾西グリーンプラザ 3F多目的ホール
住所
愛知県一宮市冨田字砂原2120-2
お問い合せ先
創価学会 中部池田記念会館
TEL 052-521-7311
11/7~11/9  
グリムの森「グリムの館」(栃木・下野市展)
期間
2025年11月7日(金)~11月9日(日)
時間
10:00~20:00
(初日は12:00開場、全日入場は19:30まで)
会場
グリムの森「グリムの館」
住所
栃木県下野市下古山747
お問い合せ先
創価学会 栃木平和会館
TEL:028-665-3434
11/14~11/16  
プレーパーク大飯 格技場(福井・おおい展)
期間
2025年11月14日(金)~11月16日(日)
時間
10:00~19:00
(初日は11:00開場、最終日は17:00閉場)
会場
プレーパーク大飯 格技場
住所
福井県大飯郡おおい町成和2-1-1
お問い合せ先
創価学会 福井文化会館
TEL:0776-33-6910

ことばのチカラ展

本展は「ことば」の豊かさ、深さ、そして大切さを改めて考える場となる展示会です。「ことば」コラム、聖教新聞で好評を博した体験談、『青春対話』『希望対話』の映像、珍しいバリアフリー絵本、ことば変換ゲームなどから構成され、子どもから大人まで楽しめ、「ことばのチカラ」が実感できます。

11/1~11/11  
創価学会四国池田文化会館(香川展)
期間
2025年11月1日(土)~11月11日(火)
時間
10:00~20:00
※5日(水)は休展
※土曜日は午後1時~3時半、午後6時半~9時のみ
会場
創価学会四国池田文化会館
住所
香川県高松市勅使町76-1
お問い合せ先
創価学会 四国池田文化会館
TEL 087-869-9111
11/14~11/24  
徳島平和会館(徳島展)
期間
2025年11月14日(金)~11月24日(月・祝)
時間
9:30~21:00
※日ごとの開館時間が異なりますので、ご注意ください。

11/14(金)19:00〜21:00
11/15(土) 9:30〜15:30、19:00〜21:00
11/16(日) 9:30〜15:30
11/17(月)19:00〜21:00
11/18(火)19:00〜21:00
11/19(水)休館
11/20(木)19:00〜21:00
11/21(金)19:00〜21:00
11/22(土) 9:30〜21:00
11/23(日) 9:30〜18:30
11/24(月祝)9:30〜18:30
会場
徳島平和会館
住所
徳島県徳島市南庄町2-55
お問い合せ先
創価学会 徳島文化会館
TEL 088-664-4111

核兵器なき世界への連帯展

核兵器の問題を、安全保障のみならず、環境や人権、経済やジェンダーなど12の視点から考え、その廃絶に向けた連帯を訴える展示です。ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)と共同制作し、2021年1月に発効した「核兵器禁止条約」についても紹介しています。

 

12/10~12/15  
扶桑町立中央公民館 2階「講堂」(愛知・扶桑展)
期間
2025年12月10日(水)~12月15日(月)
時間
10:00~20:00
(初日は13:30開場、最終日は12:00閉場)
会場
扶桑町立中央公民館 2階「講堂」
住所
愛知県丹羽郡扶桑町大字高木字稲葉63
お問い合せ先
創価学会 中部池田記念会館
TEL:052-521-7311

希望と行動の種子展

国連の「持続可能な開発のための教育:SDGs実現に向けて」(ESD for 2030)を後押しするため、地球憲章インタナショナルと共同制作した展示です。古今東西の箴言、また気候変動や地域の諸問題解決に立ち上がった人々のストーリーなどを通し、一人一人が変革の主体者になりゆくための方途を共に考えていきます。