活動別

目的別

座談会御書e講義

2023年7月度 檀越某御返事

自分らしく人と社会のために行動する。ここに広宣流布が

講義

  • 解説
  • ポイント
  • 動画

    音声

※本作品を複製、改変、譲渡、公衆送信することは著作権法により固く禁じられています。

使い方

  • 字幕を表示したいとき
  • 動画を大きくしたいとき
  • 御書拝読

  • 各種資料

    御文
    通解

    そのようにおられることこそが、法華経を昼夜にわたり修行されていることになるのです。くれぐれもよく心得なさい。 日々の出仕を法華経の修行であると思いなさい。「あらゆる一般世間の生活を支える営み、なりわいは、全て実相(妙法)と相反することはない」と説かれているのは、このことです。

    語句

    十二時
    一昼夜のこと。当時は1日が12の時刻に区分されていた。

    みやづかい
    貴人の家に仕えること。主君・主家に仕えること。

    治生産業
    生活を成り立たせ支える営み、なりわい。

    実相
    ありのままの真実のすがたのこと。

    参考

    ◎新・人間革命 激闘の章
    「信心即生活」であり、「信心即仕事」である。また、「信心即人格」である――そう心を定め、真剣勝負で仕事に取り組むなかに信頼が生まれ、広宣流布の広がりもある。
    信頼というのは、一朝一夕に築かれるものではない。日々の行為の、地道な積み重ねのなかで築かれていく。そして、その信頼こそが、人間関係の堅固な礎となるのだ。
    (『新・人間革命』第27巻248ページ)

    ◎今日も広布へ<15>
    自分の地域は、一切の責任を持って守っていく。わが地域に根を張っていくことだ。
    足元の地域を大事にしていかねばならない。自ら率先して、信頼と友情光る地域革命を成し遂げていこう!
    自分がいる地域の、あの方と、どう心を通わせるか。この方と、どう理解し合い、支え合っていくか。それが大切だ。よき隣人として、親しまれ、慕われていく。これが仏法即社会の生き方である。
    (聖教新聞2013年4月13日付)

  • 座談会拝読御書コラム
    「仕事は修行?」

    soka youth media で読む
  • 印刷用の資料をダウンロード

    御文・通解・語句 参考
  • ※「御文」「通解」「語句」は、大白蓮華の座談会拝読御書を参考にしております。
  • ※個別の端末によって、音声プレーヤーの動作・表示が通常と異なる場合がございます。